会長あいさつ
目的/組織構成
事業内容
お知らせ
研修案内
【No,86】
施設名:
特別養護老人ホーム サンホーム大石平
職名:
生活相談員
氏名:
杉沢 悟
秋の収穫を終えて
サンホーム大石平外の片隅に小さな畑があります。10年程前に利用者の楽しみになればと石からだらけの場所に黒土を積んで畝を作り、トマトやきゅうりの苗を数本植えて収穫を心待ちにしたものでした。しかし、地盤が悪いため良く育つはずはないのですが、それでも翌年になると、「今年は何を植えようか」と話しがはずみ、それほど収穫が期待できないのが分かっていながらも畑作業を続けてきました。一時期は「どうせよく育たないならやめようか」「いっそのこと花壇にして花を植えたら手間もそれほどかからなくなるのでは」との声も聞かれましたが、それでもなぜか続いています。
当初は利用者の観賞用が目的で、作業はもっぱら職員の役目でしたが、何年か経過するにつれて、畑の耕し、苗植え、草取り、収穫に利用者が自然に携わるようになってきました。職員が誘ったわけではなくごく自然な形で、近くを散歩していたら突然「畑に草が生えているなぁ」と言い草取りをはじめた利用者や、収穫時期の野菜を自ら取りに行ったりする姿が見られるようになってきました。本と、自然に利用者が畑仕事にかかるようになってきた感じです。
今年、初の試みでサツマイモを植えました。思った以上の収穫で、さっそく焼き芋を作ろうと急きょ炭火を焚いてみんなで試食、「甘味がたりないな」などと言いながらも取りたてをその場で味わえる贅沢さに皆満足している様子でした。
今年で10年目を迎えたサンホームの畑は収穫時期を終えて、これから深い雪に閉ざされようとしています。来年もそれほどの収穫は期待できないのは分かっていながらも、利用者と一緒に畑作りは続いていくと思います。
▲ページトップへ
秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877