会長あいさつ
目的/組織構成
事業内容
お知らせ
研修案内
【No,87】
施設名:
特別養護老人ホームシャイントピアみなせ
職名:
生活相談員
氏名:
小南 智子
市町村合併に思うこと
皆瀬村と言えば、県南の中の一番「南」に位置し、利便性はイマイチですが、湯沢・雄勝の中では福祉施設(特別養護老人ホームをはじめ、軽費老人ホーム、高齢者生活福祉センターなど)が充実していると自負しています。しかし、高齢化率は秋田県で20番目に高いのですが、人口の少なさもあってか、近隣市町村の利用者に頼っているのが現状です。
そんな中、今回縁あって秋田県で進められている合併の波に巻きこまれ(言い方が悪いかな?)平成17年4月からは湯沢市、雄勝町、稲川町とともに「湯沢市」となることになり、「他町村」であった住民が「同じ住民」になります。思いもかけない「市」への昇格もあり、どう変わっていくかが心配(皆瀬村がなくなってしまう…)なところと、人口が何十倍も増える(言い過ぎでしょうか)ことで様々な人と出会える期待がいりまじっています。
特別養護老人ホームの運営は、秋田県では最初の試みであった施設は広域圏で、村が管理運営し、社会福祉協議会が業務受託をするという異質であった我が施設ですが、この11月1日から新しい社会福祉法人を立ち上げ、運営していくことになり、新たな一歩を踏み出そうとしています。これにも期待と不安は半々ですが、この機会に職員一同「変わる、変われる!」を合い言葉に(勝手に私が思っているだけかも…)改めて地域に根ざした、利用者本位の施設づくりができればと思っています。
他の施設の方々も、毎日の仕事の忙しさに合併問題が絡み、仕事が増大し、大変な時期だと思いますが、同じ悩みを抱え頑張っている皆さんにエールを贈ります。
新しく同じ住民になる皆様、それ以外の全県の皆様、皆瀬村は遠い処ですが「福祉」を通じてもっともっと仲良くなりましょう。よろしくお願いいたします。
▲ページトップへ
秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877