秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク


【No,152】
施設名: 特別養護老人ホ−ム 海光苑
職名: 主任栄養士 氏名: 佐藤 令子
厨房より・・・・・・ 行事食について


海光苑において 行事食は毎月第一月曜日と決め、その名も親しみやすさを込めて、『ごっつお〜の日』とネーミングしお誕生会も兼ねて行っています。
 お誕生日の入居者の方々と共にお祝いして頂ければとご家族の方にもご案内し食事席を準備し楽しんでいただいています。。
 食堂テーブルには家庭的な雰囲気になるようにテーブルクロスをかけ、季節の花を一輪挿しにかざり、いつもとは違う華やかな感じにしています

 昨年の行事食は花の名で松花堂弁当を楽しんでいただいていましたが、今年は駅弁シリーズを取り入れ遠方へ出かけることの出来ない入居者の方々にも、ほんの少しだけ旅人の気分を味わっていただければと企画しました。
 北海道の「かにちらし弁当」からはじまり、今は東北を巡っています。
 食堂ホール入り口には、手製ののぼりを飾り各地の民謡をかけながら当日出勤の職員全員(事務職員も含め)でお弁当を配膳し食事会が始まります。


  松花堂弁当の上蓋には鮮やかな色合いの表紙をつけて駅弁らしさを感じていただければと毎回苦心しています。
 また、食事がはじまると、お弁当の献立についてそれぞれの地域の食文化等を織り交ぜながら説明していますが、箸を止めて聞きいってくださる方、卵酒をおかわりされながら「おいしいごと」と喜ばれる方ありと賑やかな食事会となっています。


  いつもはきざみ食を食べられている方でも行事食の日は常食を食べることが出来たりと雰囲気づくりも大切な食欲を高める要素であることをあらためて感じるひとときです。
 私たち作り手にとって、「おいしかったよ」と言われる笑顔に勇気づけられながら、ただいま次のお弁当を思案中です。





秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。