|
|
 |
【No,247】 |
施設名: 矢島町デイサービスセンター |
職名: |
氏名: 佐藤 伸亮 |
「レクリエーション どうしてますか?」 |
今年の冬は、近年にない豪雪で、県内どこの施設の皆様も、除雪作業に追われ大変だろうと思います。御苦労様です。でも、あと2ヶ月もすれば、桜の咲く楽しい春が待っています。私も含めあと一息、雪による事故やカゼには注意し乗り切りましょう。
|
さて、私はレクリエーションのことについて書きます。私たちのデイサービスセンターでは、大きなレクリエーションとして、夏まつりとクリスマス会、それとドライブ(年2回程度)を行っています。
日々のレクリエーションとしては、風船バレーやピンポンゲーム、ボーリングやビンゴゲーム、金持ちゲーム等を行っていますが、だんだんマンネリ化してきているというのが現状です。
|
利用者の方たちもかなり高齢化してきており、昔やれていたレクリエーションがやれない、やれそうなレクリエーションの選択肢もだいぶ狭まってきており、数少ない選択肢の繰り返しが、新鮮味のないマンネリ化したレクリエーションの時間になってしまうんだと思います。
|
皆様の施設はいかがでしょうか?レクリエーションについての情報交換の場や、研修会等がもっと沢山あればと思います。
最後に、何か新しいレクリエーションネタや情報があったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
|
|
|
 |
|