|
|
 |
【No,262】 |
施設名: 由利本荘市高齢者生活福祉センター 高台苑 |
職名: 生活相談員兼介護員 |
氏名: 工藤 美紀子 |
レクリエーションについて |
私たちが日頃デイサービスで働いていて、意外に悩むのがレクリエーションで何をしようかということだったりします。みんなで楽しく参加できるものをと思いながらも、今までやってきたレクリエーションを順番に繰り返しやっているのが現状です。
|
デイサービスを利用する高齢者は、元気な人もいれば手足に不自由な部分を持っている人、車いすの人、寝たきりの人など様々であり、どんな状態の人でも同じようにできるかというと難しいものがあります。
特に集団で行うレクリエーションは、どの状態の利用者を中心として行うか、誰でもわかりやすく参加しやすいものであるかなどの問題を考慮しなければならず、明解で楽しい内容のものを考えるのにはいつも苦労します。
|
これから、ますます介護予防が重要になってくると、個別性を重視した機能訓練の充実や、専門的な知識を持った職員の配置、筋力トレーニングなどを目的とした機器の導入など、レクリエーションのあり方を大きく変えていかなければならないと思います。
ただ遊ぶことを主としたものではなく、機能訓練的要素を持った内容を加え工夫したり、それぞれの状態や残存機能に合わせた複数のレクリエーションの中から利用者に選択してもらうなど、自分たちのデイサービスに合ったやり方を見つけ、よりよいサービスの提供、その質の向上につなげていきたいです。
|
そのために、レクリエーションを通じての機能訓練についてもっと知識を深め、どの利用者も楽しみながら介護予防に積極的に取り組める環境づくり、レクリエーションの内容を考えていきたいと思います。
|
|
|
 |
|