秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク


【No,344】
施設名: 養護老人ホーム 和光園
職名: 施設長 氏名: 原田 宗悦
和光園の取り組み(在宅交流会の紹介)と現状


 当施設では、16年前から「在宅交流会」と称して、鹿角市・小坂町の在宅の一人暮らし高齢者との交流会を開催しています。この事業は当初「ふれあいのまちづくり事業」の一環として社協の委託事業として始められましたが、その後施設の単独事業として、地元社協の協力を得ながら実施しています。

 この事業、鹿角市・小坂町の各地区の単身者を施設に招待し、観桜会・日帰り湯治・運動会などの行事を催しています。その日は当該地区出身の施設利用者と在宅一人暮らし高齢者との旧交を温めたり、情報交換をするなど懇親の場となっています。又、職員も一緒に入って話を伺うことから、在宅で暮らす苦労や大変さを感じさせられます。特に冬季における買い物や通院、あるいは除雪の困難さを身近で聞くことになります。

  又、一人暮らしの気楽さを語ってくれる人もいる一方で、精神的な支えの必要性や、趣味的活動がなくこのまま老後を過ごしていくことへの一抹の不安を訴える方もいます。このような場合、当施設で行っている地域交流も視野に入れたクラブ活動、書道・生花・手芸・茶道等を紹介し、賛歌を呼びかけるのですが、施設までの交通の便などを考えると、なかなか実現には結びつけられないのが現状です。

  更に、在宅の方々にも高齢化が目立ち始め、参加して下さる方々が年々減少している傾向にもあります。又、養護にも介護保険制度が入り込み、実際には1つの行事を行うにも、職員(介護員)の現状を考えると大変な状況にありますが、この在宅交流会は、施設利用者と在宅一人暮らしの方との懇親の場として始められ、実際に施設に足を運んでいただき、直に施設の雰囲気に触れることから施設理解に繋がっているように思います。これからも、在宅と施設のあり方を模索しながら実施していかなければならないと思っております。




秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。