秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク


【No,357】
施設名: 特別養護老人ホーム 昭寿苑
職名: 介護員 氏名: 伊藤 雄一
現状に満足しない


 今年の桜前線も全国各地を通過し、日本に春の訪れを感じさせていただきました。花見を口実にお酒を飲まれた方も多いのではないでしょうか。自分は今年夜桜つまみに飲みました。翌日、咲き誇った桜よりお酒だけが頭に残りました。
 秋田の桜は去年より開花が早く、時期が早すぎて職場の行事である観桜会を四月の後半に予定したので花びらが待ってくれるか心配でした。当日はそんな心配をよそに天候にも花びらにも恵まれ、利用者さんの笑顔に包まれた一日を迎えることができました。
 新年度が始まり早一ヶ月。地域の周辺では新しい事業所が開設され利用される方々の選択肢が多くなり施設の生き残り競争が厳しくなってきました。当施設は昭和54年に開設し、まもなく30周年を迎えようとしています。それに併せ大幅な改修工事に取り掛かろうとしています。ハード(建物)・ソフト(ケアの質)の向上を図る事で、この二つが新たに利用する人の決め手となり現在利用している方々にとっては第二の居住として素晴らしい環境であるようハードの設備とソフトの充実を目指しております。

  世間では4月より施行された「後期高齢者医療制度」の話題を耳にします。先行き好調ではなく名称・年金からの天引きによる収入の格差・未解決の年金記録・主治医制などの問題点があげられ、改善されたのは名称が「長寿社会医療制度」に変更したことだけでしょうか。まだまだ中身の改善には程遠いのか。


  明るい話題と言えば、ガソリン代の値下げくらいです。これを機会に五月の連休は車での外出が多いと聞きました。自分の予定は未定ですがまた値上がりしそうな今日この頃、満タンにしていつでも動ける準備だけはしたいと思います。
 皆様は素敵な連休をお過ごしください。




秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。