秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
秋田市・河辺 

海松園
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)えびす会
定員 54名
職員数 31名
開設年月日 開設:昭和49年6月20日
改築:
所在地 〒010-0146
秋田市下新城中野字街道端西233−47
TEL:018-873-3505  FAX:018-873-5079
E-mail:s.e-t.k@oregano.ocn.ne.jp
HP:
交通手段 JR:追分駅より徒歩30分
バス:中野二区より徒歩15分

事業の実施状況
特別養護老人ホーム
老人短期入所事業

施設の運営理念・方針
◇「利用者とともに歩む海松園」をスロ−ガンに、職員は利用者の意向や希望を最大限に取り入れながら、相互に尊重し合い明るく家庭的な人間関係をつくる。
◇利用者のケアを基本姿勢とし、管理、介護、看護、給食各々の立場でニ−ズの適切な把握に努める。
◇職員は施設職員としての自覚をもち、専門的な知識や技術を身につけ、常に創意工夫のある姿勢で業務に携わるよう資質向上に努める。

施設の特徴
◇広い芝生の庭を車椅子で散歩できます。
◇朝夕お参りができる、えびす神社が側にあります。
◇施設入所により、利用者とご家族との絆が途切れることなく、より一層深い関係が築けるよう、面会の時間を大事にしています。
◇毎月の誕生会には、ご家族にも参加していただきレクリェ−ションや食事を利用者と一緒に楽しんでいただいています。

居室の状況(個室化の有無など)
◇昭和49年開設の施設なので年数は経過していますが、利用者が不便を感じることのないよう随時修繕に心がけ、明るく開放的な構造が利用者やご家族からご好評を得ています。
◇6人部屋ですが、構造が全室南向き又は東向きとなっており、日当たりも良く居室からの眺めもゆったりとしています。
◇利用者が施設で終末を迎える場合は、静養室でご家族に看取られ終末を迎えられます。

サービス提供状況
◇入 浴  週2回 寝たきりの方でも機械浴槽で入浴できます。
◇排 泄  心身の状態に応じ、適切な援助及び介助を行っています。
◇食 事  朝食7時、昼食12時、夕食18時
      栄養、美観、季節感を考慮した献立表により、美味しい食事の提供をしています。
◇機能訓練(生活リハビリ)  日常生活を送る上で必要な生活機能の改善、維持の
ための生活リハビリを生活ケアの中で行います。
◇健康管理  医師や看護職員が健康管理を行います。
◇レクリェ−ション  誕生会をはじめ、いろいろな行事をとりそろえています。

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
◇サマ−ショ−トボランティアの受け入れ  (利用者との交流、園内掃除) 
◇聖霊女子高校生の奉仕活動      (利用者との交流、園内掃除)
◇秋田西高校生の奉仕活動       (利用者との交流、園内掃除)
◇秋田和洋女子高校生の奉仕活動    (利用者との交流、園内掃除)
◇秋田北中学校の奉仕活動       (利用者との交流、園内掃除)
◇杉村淳文              (利用者との交流)
◇奉仕団体美緑会     (毎月第2月曜日、おむつ、清拭布縫い、行事協力)
◇〃日赤奉仕団      (毎月第1月曜日、おむつ、清拭布縫い、行事協力)

地域との交流
◇宝扇流優扇会 阿部キヌ       (利用者へ舞踊の訪問、行事協力)
◇追分幼稚園             (遊戯と歌の訪問)
◇秋田友の会             (オムツ、タオルの寄贈)
◇もみじ会(代表 佐藤直正)     (舞踊手品の披露)
◇シニアミュ−ジック         (利用者へ歌と楽器演奏)
◇上亀ノ町町内会           (竿灯演技実演)
◇ほほえみコ−ラス          (コ−ラス)
◇金足婦人会             (タオルの寄贈)
◇社団法人秋田北法人会        (タオル、ビニ−ル袋寄贈)
◇大正琴研究会            (大正琴演奏、行事協力)
◇秋田看護協会            (タオルの寄贈)

入所者・待機者状況
◇入所者  54名  男6名 女48名
      平均介護度 3
      平均年齢  84.2歳
◇待機者  59名  男20名 女39名
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。