|
みそのホームデイサービスセンター |
|
施設区分 |
デイサービスセンター |
設置/運営主体 |
(福)聖心の布教姉妹会 |
定員 |
25(グループホーム9名)名 |
職員数 |
14(グループホーム8名)名 |
開設年月日 |
開設:平成11年4月1日
改築:内部改造し開設 |
所在地 |
〒018-0904
秋田市寺内蛭根2丁目6-34
TEL:018-824-3341(3342) FAX:018-823-5757
E-mail:ah-misono@chive.ocn.ne.jp
HP: |
交通手段 |
秋田駅前より市営バス「みそのホーム」下車 |
事業の実施状況 |
・デイサービスセンター
・グループホーム
・居宅介護支援事業所
・短期入所施設(自由契約)
・針灸、指圧、マッサージ治療院 |
施設の運営理念・方針 |
・利用者の一人ひとりを理解し受け入れ、その人なりの自立を優先しつつ、細やかな心遣いで援助します。
・カトリックの修道会が母体の施設として、利用される方々を大切にし、真の幸せを希望しつつ明るく和やかな日々であるように関わりを持ちます。(信仰は全く自由です)
|
施設の特徴 |
・長年、病院として地域の方々に親しまれておりましたが、平成11年に介護施設として、内部の間取り、色彩を暖かい雰囲気に改造し発足しました。
・秋田市の中心部より少し離れた自然的環境の中にあり、バスの便がよく「みそのホーム」のバス停で乗降します。
|
居室の状況(個室化の有無など) |
・グループホームは1ユニットで9名、すべて個室・洗面所付きです。居室の面積は、同じ面積ではありませんが、平均して17u(10畳程度)で、利用者個人の家具の持ち込みは自由です。 |
サービス提供状況 |
・送迎、食事、入浴(特浴を含む)。食事は嗜好調査を行って、希望メニュー等も取り入れています。
・入浴、排泄も自立を見守りながら、個々の利用者のニーズにより対応しています。
・集団レクリエーション活動を主に行っていますが、介護度の高い利用者ができないこともあり個別レクリエーションとの中庸性を感じ、方向性を考えています。
・四季折々のレク、玄関先の「花いっぱい運動」など戸外にも親しみます。
|
ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況 |
・継続して受け入れています。毎日1〜2名の介護者、理容のため毎週木曜日に2名不定期の小中高生の実習・見学研修
・定期的のヘルパー養成校の実習生を受け入れている。
・琴、三味線、民謡、舞踊、その他の定期・不定期の慰問の受け入れ
|
地域との交流 |
・幼稚園・保育園・カトリック協会との定期的交流
・文化祭での施設の解放
・「園だより」の地域への配布
|
入所者・待機者状況 |
・グループホーム
待機者 4名
平均介護度 3
平均年齢 82.5歳
男女別 男性0 女性9名
・デイサービスセンター
平均介護度 1〜2
平均年齢 80.9歳
男女別 男性13名 女性58名 |
|