秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
秋田市・河辺 

やすらぎホームけやき
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)秋田けやき会
定員 100名
職員数 89名
開設年月日 開設:平成9年4月1日
改築:
所在地 〒010-1412
秋田市御所野下堤五丁目1番5号
TEL:018-826-0651  FAX:018-826-0652
E-mail:
HP:
交通手段 JR奥羽本線 四ツ小屋駅より徒歩20分
バス秋田駅東口より 中央シルバーエリア下車
秋田自動車道 秋田南インターから車で5分

事業の実施状況
事業種類(利用定員)
ショートステイ(20名)
デイサービス(45名)
ヘルパー(−)
在宅介護支援センター(−)
居宅介護支援(−)

施設の運営理念・方針
地域から信頼され、選ばれる施設づくりと、健康で心豊かな高齢期の快適な生活づくりに努めます。

施設の特徴
秋田市の御所野ニュータウンに建設された「中央シルバーエリア」内に総合的な機能を備えた福祉施設として、平成9年4月にオープンした特別養護老人ホームです。特別養護老人ホームには、デイサービスセンターやヘルパーステーション等が併設されている他、痴呆性老人の専用棟もあり、自然豊かな緑につつまれた、ふれあいとやすらぎのある施設です。

居室の状況(個室化の有無など)
1人部屋  24室  14.0平方メートル
2人部屋   4室  21.5平方メートル
4人部屋  17室  42.8平方メートル

サービス提供状況
利用者の生活の場として、必要な介護と食事の提供や入浴等の日常生活上のお世話や生活に潤いを持っていただけるように、レクリエーションや生活向上のための訓練や四季折々の行事を通して、生活空間の拡大を図り、生活に張りを持っていただけるよう援助いたします。

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
ボランティアの持ち込む“社会の風”を活用し、利用者の精神面の活性化を図るとともに、教育機関の福祉現場実習も積極的に受け入れ、福祉人材パワーの育成に努めます。

地域との交流
施設機能の開放・活用・利用を積極的に進めながら、地域の人々との交流を図り、広く理解と協力を得ながら、地域福祉の向上に貢献します。

入所者・待機者状況
入所者の状況(平成16年1月末現在)
入所者 100名(内訳:男性 12名、女性 88名)
平均年齢: 85.5歳
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。