秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
横手・平鹿 

すこやか大雄
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)ファミリーケアサービス
定員 50名
職員数
開設年月日 開設:平成12年4月1日
改築:
所在地 〒013−0402
平鹿郡大雄村八柏字谷地103−1
TEL:0182−56−5055  FAX:0182−56−5056
E-mail:
HP:
交通手段 横手駅から羽後交通大森線のバスに乗車、田根森停留所で下車、徒歩15分

事業の実施状況
指定介護老人福祉施設
・特別養護老人ホームすこやか大雄

短期入所生活介護
・ショートステイすこやか大雄

老人在宅介護支援センター
・老人介護支援センターすこやか大雄

施設の運営理念・方針
入居者の人権を尊重し、安心してかつ主体的に暮らせる生活の場づくりに努めるとともに入居者の生活の質の向上に努める。

施設の特徴
1ユニット15名の4ユニットで構成されている。ユニットの特徴としては、各ユニットに入居者の方々と相談して共有スペース、食堂、居室等を生活臭さがにじみでるよう現在奮闘中である。
 入浴は一部、夜に入浴をしています。入浴は入居者、職員が考えた沢山の入浴剤や果実を使用してお風呂の入浴バージョンが沢山あります。
 喫茶店もあり自由に利用できるスペースもあります。他、月1回はホールで地域のボランティアの方々の協力をもとにホール喫茶、お菓子と飲み物バイキングを開催しています。

居室の状況(個室化の有無など)
4人部屋 12室(一床当たり12.56平方メートル)
1人部屋 12室(一床当たり20.平方メートル)
全館冷暖房・床暖完備 全居室冷暖房・床暖完備

サービス提供状況
(1)介護保険給付サービス
(2)介護保険給付外サービス
・理髪サービス
・買い物代行サービス
・預かり金管理サービス
・送迎サービス(ショートステイ)

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
ご相談に応じながら常時受入しています。

地域との交流
・近隣施設との合同の夏祭りへの参加
・村内行事への参加(夏祭り、敬老会等)
・村内保育園との交流会

入所者・待機者状況
(1)入居者状況
・入居者数 男性10人 女性40人
・平均介護度 3.66
・平均年齢 男 81.1才、女 83.0才、平均81.7才
・入居期間 1年未満 2人、1〜2年 11人、2〜年 37人

(2)待機者状況
・待機者数 男29人 女78人(H16.2現在)
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。