秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
横手・平鹿 

鶴寿苑
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)相和会
定員 50名
職員数 33名
開設年月日 開設:平成元年4月1日
改築:平成12年9月1日(増築)
所在地 〒019−1108
平鹿郡山内村土渕字鶴ヶ池31−3
TEL:0182−53−2300  FAX:0182−53−2301
E-mail:kakujyuen@drive.ocn.ne.jp
HP:
交通手段 JR:北上線 相野々駅より徒歩15分、奥羽本線 横手駅より車で15分
バス:鶴ケ池荘入口より徒歩5分
車:秋田自動車道横手インターより車で20分、湯田インターより車で20分

事業の実施状況
1.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  定員:50名、職員数:33名、嘱託医師:2名
2.短期入所生活介護(ショートステイ)
  定員:8名、職員数:33名(ホームと兼任)、送迎の実施地域:横手平鹿郡内、
3.通所介護(デイサービス)
  定員:20名、職員数:9名、営業日:月〜土曜日(8/13〜15,12/29〜1/3を除く)、営業時間:9:30~16:00、実施地域:山内村、

施設の運営理念・方針
1.基本方針
利用者が安心して、笑顔で過ごせる生活の場とするため、一人一人の意思や希望を尊重し、人生の先輩として尊厳の念をもって接しながら、お互いに心の通じ合う快適な介護サービスと清潔で明るい環境作りに努める。
2.運営方針
利用者が豊かな心で生活が送られるよう、職員の創意工夫により快適な介護で利用者満足度の向上に努める。
(1) 利用者本位を尊重し、自立に向けた生活支援を行う。
(2) 利用者の健康保持と快適な環境作りを行う。
(3) 地域と共に生きる施設作りを目指し、積極的に地域の皆さんとの交流を図る。
(4) 利用者やその家族、職員の相互理解と協力体制を強化し、信頼、安心、安全な介護に努める。
(5) 災害発生の未然防止のため、防災体制の確立、防災設備等の点検避難訓練を定期的に行う。

施設の特徴
 当苑は、国道107号線沿い、鶴ヶ池公園地内の高台にあります。この公園は新観光秋田30景のひとつにも指定されている風光明媚なところです。
 周辺には、あいのの温泉「鶴ヶ池荘」、老人福祉センター「ゆうらく館」、山内保育園、山内小・中学校等があり、村の教育・福祉施設ゾーンとなっております。
 上記の環境の中で当苑は、施設サービス計画に基づき、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ってサービスを提供するように努めています。そして、明るく家庭的な雰囲気の中で地域や家庭との交流を図り、楽しく安心して暮らせる生活の場を提供しています。

居室の状況(個室化の有無など)
個室4室、2人部屋1室、4人部屋11室、他にショートステイ4人部屋2室

サービス提供状況
・明るい雰囲気作りを行うとともに、利用者の食事状況を記録し、利用者個々の状態に合わせて対応しています。
・利用者の希望に合わせて、できる限りゆったりと入浴できるように配慮しています。
・排泄チェック票に基づいて、利用者の排泄状況・パターン把握に努めて介助しています。
・利用者の健康状態が低下又は変化してきた場合、ご家族と連絡をとりながら時には嘱託医師を含め、ご家族と今後について話し合いをし対応しています。
・申し送りにより、その日の注意事項を記載し、特に痴呆のある方には全職員が常に安心した状況で過ごしていただけるよう配慮しています。
・レクリエーションやリハビリまた年数回の外出レクリエーションを実施しています。実施の際は記録をつけ、利用者の状況を見ながら次回に反映しています。

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
 ボランテイアは地域の学校・保育園・老人クラブ・婦人会等の地域住民、また、他町村の団体等、年間約330名受け入れています。
 研修生・実習生については福祉関係の学生やヘルパー研修生を受け入れ、オリエンテーション、カンファレンスを行い意見交換の場を設けています。

地域との交流
 施設行事等を通した地域の学校・保育園との交流や学校行事への参加及び地域住民の参加・協力による行事等を行い交流を深めています。

入所者・待機者状況
 入所定員50名(男12名、女38名)、利用者の平均介護度4.0、平均年齢82歳です。
 待機者数は140名で男44名、女96名となっています。又、曜日を問わず施設見学は可能です。施設内に施設概要や入所費用等について掲示し、来苑された方への情報提供を行っています。
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。