|
南部老人福祉総合エリア養護老人ホーム |
|
施設区分 |
養護老人ホーム |
設置/運営主体 |
秋田県/(福)秋田県社会福祉事業団 |
定員 |
50名 |
職員数 |
18名 |
開設年月日 |
開設:平成元年2月1日
改築: |
所在地 |
〒013−0525
平鹿郡大森町字菅生田245−34
TEL:0182−26−3885 FAX:0182−26−3882
E-mail:nanbuarea@fukinoto.or.jp
HP:http//www.netoomori.gr.jp/~area/ |
交通手段 |
JR奥羽線 大曲・横手・湯沢駅より車で30〜40分
秋田自動車道 大曲インターより車で20分
秋田空港 車で50分 |
事業の実施状況 |
1)入居施設としてケアハウス(定員50名)、老人専用マンション(定員24名)が併設されている。さらに休憩及び宿泊が可能なコミュニティーセンターその他スポーツ施設(屋内運動広場、温水プール)、生きがい創作館、売店、理容室、美容室もあり世代間交流の場となり、地域福祉の中核となっている。 |
施設の運営理念・方針 |
1)利用者の生活を尊重しながら安全かつ快適な生活空間を確立する。
2)趣味活動を通し心身ともに健康で豊かな充実した生活ができるよう支援する。
3)予防的ケアの必要な利用者に個別的、心理的面からアプローチを行い生活機能の改善と維持を図る。
4)家族、行政機関、医療機関等の社会資源を活用し生活相談機能の充実に努める。 |
施設の特徴 |
1)奥羽山脈や横手盆地を一望できる静寂で絶景の地大森町に、秋田県が設置したお年寄りの方々の総合施設で福祉医療、居住、社会参加等をすすめる機能を持つ秋田県南部老人福祉総合エリア内にある居住施設です。
2)室内には、洗面所、トイレ、暖房も完備されています。
3)屋外ゲートボールコート、室内運動広場、温水プール等の利用により、スポーツを楽しみ、健康増進を図ることができます。 |
居室の状況(個室化の有無など) |
1)居室は、個室が42室、二人部屋が4室。
居室には、トイレ、洗面所、冷蔵庫、収納庫、テーブル、ナースコールが設置。 |
サービス提供状況 |
1)エリア内の生き生き創作館やいきいき農園があり陶芸、木工、民芸、園芸、などの多彩な趣味活動ができます。
2)個人の嗜好や健康を考慮した、豊かで季節感あふれる食事が提供されます。 |
ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況 |
社会福祉援助技術現場実習、研修教員の受け入れ等。 |
地域との交流 |
エリア内の行事(夏祭り、秋の祭典、雪祭り)や近隣地域の老人クラブとのスポーツ大会等に積極的な参加。 |
入所者・待機者状況 |
都度、関係機関と連絡調整を図って対応。 |
|