秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
秋田市・河辺 

魁聖園
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)旭川やすらぎ会
定員 50名
職員数 44名
開設年月日 開設:平成11年10月25日
改築:
所在地 〒010-0826
秋田市新藤田字治郎沢52−6
TEL:018-884-1071  FAX:018-836-1661
E-mail:kaisei-a@d5.dion.ne.jp
HP:
交通手段 JR秋田駅より秋田市営バス仁別線 古城苑2丁目バス停下車 徒歩8分

事業の実施状況
・特別養護老人ホーム魁聖園
・魁聖園短期入所生活介護事業所
・魁聖園ヘルパーステーション
・魁聖園デイサービスセンター
・魁聖園居宅介護支援事業所
・魁聖園ケアハウス

施設の運営理念・方針
・利用者一人ひとりの人格を尊重し、思いやりあるサービスの提供を行います。
・利用者及びその家族が安心して生活ができるよう誠実な態度で、継続的な支援を行います。
・地域社会と円滑な交流を図るため、奉仕の精神をモットーに信頼関係を深め、開放的でやすらぎのある施設とします。

施設の特徴
秋田市東部の手形トンネルの上に位置し、緑豊かな自然環境にある開設5年目の当施設は、建物全体に癒しのバイオレットピンクを基調とした、やわらかなインテリアと家庭的な雰囲気に包まれた生活空間です。高台からは秋田の市街地や鳥海山などが一望でき、施設ホールからは桜や紅葉等四季折々の景色を楽しむことができます。

居室の状況(個室化の有無など)
特別養護老人ホーム
4人部屋 10室、個室 10室
短期入所生活介護
4人部屋 5室

サービス提供状況
食事に関しては、本人の状態に合わせた食事形態で、安全に楽しくいただけるような雰囲気作りに心掛けています。今後は選択食を増やすなど、利用者が自分で選べる食事の提供を行います。入浴は、基本的には週2回の提供ですが、本人の状態に合わせ機械浴・一般浴の他に檜の個人浴槽を使用し、安全に配慮した入浴を心掛けています。排泄に関しては、できる限り自立支援を基本的に考えていますが、ADLの低下などにより困難になったとしても、不快な思いが軽減されるよう紙オムツや尿とリパットを本人に合わせて使用できるように種類を増やし、個別援助を心掛けています。レクリエーション等に関しては、現在、貼り絵や書道といった趣味活動的なものと、シャッフルボードやテーブルバレー等の体を使ったゲームを中心にして行っていますが、今後はADLや痴呆の状態に合わせたメニューの開発に取り組みたいと考えております。

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
年間を通じて受け入れを行っていますが、1月〜3月のインフルエンザ流行期はご遠慮いただいております。実習施設としてはまだまだ未熟ですが、実習生とともに成長しあえる施設を目指しております。

地域との交流
地域交流は夏祭り等で参加いただいておりますが、今後は開かれた施設として、地域社会への働きかけを積極的に地域福祉の向上に役立てる施設を目指します。

入所者・待機者状況
現在の入所者の状況は男性5名、女性45名の50名で、平均年齢は84歳、平均介護度は3.64となっており、当施設でも年々高齢化、重度化が進んできており、今後も重度化は進んでくるものと思われます。また、入所待機状況は約230名となっております。
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。