秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
横手・平鹿 

雄水苑
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)横手市社会福祉協議会
定員 80名
職員数 42名
開設年月日 開設:昭和60年4月1日
改築:
所在地 〒013−0205
平鹿郡雄物川町今宿字末館50
TEL:0182−22−4561  FAX:0182−22−3607
E-mail:yuusuien@yokote-shakyo.jp
HP:
交通手段 本荘線 二井山行き 三吉山荘前下車 徒歩5分

事業の実施状況
介護老人福祉施設  利用定員50名(県知事指定番号0572750636)
短期入所生活介護  利用定員8名(県知事指定番号0572750636)
在宅介護支援センター(地域型)

施設の運営理念・方針
 常に相手の立場にたって考える「受容の心」を処遇の基本とし、下記の運営方針を定める。
1.施設を運営するにあたり、利用者の意思を尊重し、施設の管理の都合により生活を
 制限することのないように努める。
2.利用者のプライバシーに配慮した処遇や生活環境の整備に努める。
3.利用者個々のニーズと家族の希望を勘案した処遇方針を策定し、これに基づいて日
 常生活の介護や健康管理などの適正な処遇に努める。
4.職員の資質の向上及び士気高揚を図るため、各種研修会への積極的参加やレクリエ
 ーションの実施を図る。
5.各職種間の緊密な連絡を図り、互いに情報を交換しながら相互理解と協力のもとに
 処遇を実践する。
6.ボランティア活動を感謝の気持ちで受け入れ、また、地域の行事に積極的に参加す
 ることにより、地域の方々や若い世代の理解と協力を深め、共に生きる喜びを感じら
 れるように努める。
7.防災対策の確立を図るため、日頃の防災対策の確立と避難訓練の実施、地域との協
 力体制の確保及び夜間防災管理体制の充実等の防災対策に努める。
8.これまで培われた知識と技術を地域に提供し、在宅福祉に貢献するように努める。

施設の特徴
 小高い位置しており居室からは横手・平鹿を一望でき、眺めはすばらしい。また、一般浴には天然温泉を使用している。

居室の状況(個室化の有無など)
2人部屋  1室 26.40u  1人あたり面積13.20u
4人部屋 14室 37.62u  1人あたり面積11.60u

サービス提供状況
1)介護保険給付サービス
◇食事 1日3食(定食方式)食堂内配膳。
    朝食7時〜8時まで 昼食12時〜13時まで 夕食17:30〜18:30まで    
    ・食事場所 できるだけ離床して食堂でお食べください。
    ・おやつ一日1回(午後)
    ・病態に応じた食事を提供します。(特別食)
    ・選択メニュー 週2回
◇排泄 自立排泄か、時間排泄か、おむつ使用について利用者の状況にあわせて援助し
    ます。
◇入浴 入浴日〜月・木(一般浴)、火・金(特 浴) 入浴時間9:30〜11:30
◇清拭 清拭は入浴日以外は随時、入浴日でも病態により入浴が困難な方はタオルで体
    をおふきします。
◇離床 寝たきり防止のため、毎日の離床のお手伝いをします。
◇着替え 毎朝夕の着替えのお手伝いをします。
◇整容 身の回りのお手伝いをします。
◇シーツ交換 シーツ交換は週1回行います。
◇洗濯 必要に応じて衣類の洗濯をします。
◇機能訓練 必要に応じて日常生活を送るうえで必要な生活機能の改善・維持のための
      機能訓練を行います。
◇健康管理 週2回嘱託医による回診と嘱託医の指示による医療処置、定期健康診断
      (年2回)健康相談を行います。
◇介護相談 入所者とその家族からのご相談に応じます。
◇社会的便宜の提供 レクリエーション・各種行事などの提供をします。日常生活上必
          要な行政機関への利用者・家族が対応困難な場合は代行いたしま
          す。利用者からの預かり金サービスを行います。
◇その他 宅配・郵便物、クリーニングの取次を行います。

2)介護保険給付外サービス
◇理容 毎月1回、理容組合の出張サービスです。(1回2,000円)
◇クラブ活動・レクリエーション 当施設では、クラブ活動等実施しております。参加                されるか否は任意です。(実費をご負担いただきま
                す)
◇日常生活用品の購入代行 衣類、スリッパ等日用品の購入代行をさせていただきま
             す。(実費をご負担いただきます)
◇その他 嗜好品の購入費。電話・葉書・切手等の通信費。(実費をご負担いただきま
     す)
※利用者の医療と緊急時の対応
 病気やけがの治療はホームの嘱託医または利用者が選択する医療機関で受けていただくことになり医療費は医療保険制度で支給される以外の費用は利用者負担となります。医療機関受診のための送迎は無料です。
 通院時の付き添いはしますが、入院中の付き添いはしません。
 介護サービスの提供中に病状の急変が生じた場合、その他必要な場合には、速やかに主治医または協力医療機関と連絡をとり、救急治療あるいは救急入院等必要な措置が受けられるようにします。

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
実習:2級ヘルパー研修、介護福祉士受験資格取得研修、高校選択授業(福祉・家庭
   科)施設訪問、教員採用に伴う介護体験
ボランティア:11個人、16団体 計607名

地域との交流
 地元の小中高の介護委員会等・JRC、福祉選択授業にて不定期ではあるが交流ができている。
 誕生会や夏まつりなどの行事等には幼児から大人までご協力をいただいている。また、各集落の伝統行事(鹿島送り等)があれば施設を訪問して頂き地域とのつながりをもっている。

入所者・待機者状況
 利用者数   50人(定員50人)
 利用者内訳  男性15人  女性35人
 平均年齢   男性84.7歳 女性84.4歳
 平均介護度  3.6
 申し込み総数 125人(男性37名 女性88名)
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。