秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
湯沢・雄勝 

平成園
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)雄勝福祉会
定員 65名
職員数 61名
開設年月日 開設:平成2年4月1日
改築:
所在地 〒019−0205
湯沢市小野字大沢田221
TEL:0183−52−5210  FAX:0183−52−5211
E-mail:heiseien@yutopia.or.jp
HP:http://www.yutopia.or.jp/~heiseien/
交通手段 奥羽本線横堀駅より約1q

事業の実施状況
・特別養護老人ホーム(65人)
・ショートステイ事業(15人)
・デイサービス事業(365日・25人)
・雄勝町在宅介護支援センター
・居宅介護支援事業所
・24時間対応ホームヘルプ事業
・訪問入浴事業
・外出支援移送サービス
・365日3食配食サービス
・喫茶「ふれ愛」(ひまわり会運営)
・ポレポレ工房支援事業

施設の運営理念・方針
【基本理念】 〜笑顔・感謝・共存・共生・共助そして共感〜
・お互いが快く、朗らかな人であるよう、笑顔を大事にします。
・様々な方との出会いに感謝し、敬愛の気持ちで臨みます。
・住み慣れたこの地で暮らすことを大切にします。
・共に過ごし共に感じる心を大事にします。
【運営方針】
・ご利用者の本位性を尊重し、自立支援・自己決定に向けたサービス提供を目指します。
・住み慣れた地域での老後生活が継続できるよう支援します。
・ご利用者やそのご家族、そして地域から信頼され、頼りにされる老人福祉事業を目指します。
・介護受ける側・する側ではなく、水平な関係、共に過ごす目線で、“ふれあう互いが快ければ、朗らかな人になれる”と信じ、介護老人を快互朗人との姿勢で望みます。
・福祉を「人を活かす道」と捉え、互いを元気づけたり、癒したり、生きがいを持ってもらえるような支援、活人援助を心がけます。

施設の特徴
 秋田県の南の玄関口、雄勝町の中心地を見渡せる国道13号線沿い、平安の女流歌人小野小町に由来して建てられた道の駅、「小町の郷」の近く、雄勝町住民には知名度のある東山を背に、白っぽい平屋建ての「特別養護老人ホーム平成園」が在ります。
 この町に設立され早14年。その間目まぐるしく変化した社会福祉制度の改革の波に揉まれながら、社会福祉法人の使命を心がけるべく、地域の中で成長させていただいております。
 互いのコミュニケーションを大切に思う「響存」を法人理念とし、地域に開かれた施設を目指し、各事業に取り組んでおります。
 地域サービスの特徴として、住み慣れた地域での途切れの無いサービスを信頼関係の中から築きあげることを目標としております。そのために一つの地域ニーズから繋がる、様々なサービスの包括的な支援を目指し、できる限り自宅での生活の継続、あるいは住み慣れた環境での生活支援に必要なサービスとは何かを模索しながら、行政・民生委員・地域の方々との常日頃の連携を大切にしています。
 施設サービスの特徴として、ご利用する方ができるだけ自分らしく暮らせるリズムや、生活行為の能力を失わないような援助を心がけております。そのために、長期入所・短期入所合わせて六つのリビングを中心としたユニットケアを取り入れ、環境整備面での配慮も視野におき、主体性ある暮らしの有り様に取り組んでおります。
 現在は建物の増改築後の住まいにも慣れ、其々の暮らしぶりから見える、ご利用者の「やれること・できること」を可能な限り活かすことに目標を置き、より良く生きるための支援を目指しております。

居室の状況(個室化の有無など)
・個室(1人部屋):31室
・2人部屋:3室
・3人部屋:1室
・4人部屋:11室

サービス提供状況
 家庭的な環境の中でスタッフと生活を共にし、寄り添いながら普通の暮らしの実践に努めています。
 プライバシーを守り、個々人の希望に応じて食事・排泄・入浴・外出・外泊・帰省・通院・地域交流等のサービスを提供させていただいております。
 また、嘱託医や看護師、食事関係のスタッフ等チームワークを組みながら、日々の健康管理に配慮し、安心してその人らしい生活が出来るよう支援しています。

ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
〔ボランティア〕
(1)婦人ボランティア「虹の会」
(2)雄勝高校JRC
(3)雄勝高校奉仕活動
(4)地元小中学校
(5)知的障害児を持つ親の会「ひまわり会」  
(6)その他市町村及び住民の皆さん

内容
寝具交換・清拭縫い・ふれあい・各種行事お手伝い・演芸訪問・ゲーム・紙芝居・草刈り・誕生カードプレゼント
定期的にあるいは不定期に、自慢の喉、料理の腕、半日孫、花の香り、季節の便り、お茶の友達
何でもOK、自然体で来園していただいています。

〔研修〕
受け入れ
(1)教職経験者(10年経過)   
(2)訪問介護員養成研修
(3)高校生インターンシップ   
(4)教育職員「介護等の体験」

内容
日常のお世話を通して、共に生活する視点でのふれあいを大切にしています。

〔実習生〕
秋田福祉専門学校、日本赤十字秋田短期大学、会津大学短期大学

内容
日常生活を支援しながら、関わりの中で理念の実現・介護技術・コミュニケーション等目的を持って、未来の福祉の担い手を育てるお手伝いをさせていただいています。

地域との交流
交流先
(1)雄勝町立小学校(中山小学校・秋ノ宮小学校・横堀小学校・小野小学校・院内小学校)
(2)雄勝町立雄勝中学校
(3)秋田県立雄勝高校
(4)湯沢市立須川中学校
(5)婦人ボランティア「虹の会」
(6)コーラスグループ「カムロ」
(7)愛宕獅子舞保存会
(8)雄勝町保育所
(9)知的障害児を持つ親の会「ひまわり会」の皆さん
(10)地域消防団
(11)地域住民(小町の里町内会)

内容
行事参加(内外)・ふれあい・音楽・芸術鑑賞(訪問・招待等)、わんぱくコーナー(子ども遊具)来園での交流、喫茶店での地域の皆さんとの交流、防災訓練、夏祭り交流

入所者・待機者状況
入所者:65名(男性18名・女性47名)
平均年齢:83.3歳
平均介護度:4.1
入所待機者:137名(男性35名・女性102名)
 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。