|
事業の実施状況 |
・平成14年4月開設
併設事業所 ショートステイ:15床
デイサービスセンター:30名(定員)
ケアハウス:15室
・平成15年10月「居宅介護支援事業所」開設 |
施設の運営理念・方針 |
「ひまわり理念」
一、地域・家庭との結び付きを大切にし、利用者の自立を支援する。
二、家庭的な雰囲気の中で、日々の生活を支援する。
三、慈愛の精神をもって利用者を支援する。
四、利用者の支援を通して社会に貢献する。 |
施設の特徴 |
当施設では、措置制度の弊害を一掃して「ご利用者主体優先」を考え、ご利用者の人間としての尊厳を尊重し、その人らしく生活をしていただくことを常に念頭におき、その実現のために努力しております。
一人一人がご利用される「居室」を収容・療養されるお部屋ではなく、その方の「家」として位置付け、各個室には○○通り○丁目○番地という表札をお付けし、一生活者として日常生活上における介護面、看護面でのサポートを致します。家庭的な雰囲気を大切にし、生活単位は少人数に分けたグループユニットケア方式を導入し、食事・レクリエーション・行事等はユニット毎に行っております。介護にあたる職員はユニット毎にシフトを組み、できるだけご利用者と親密化が図られるように考えております。
また、これまで以上のサービスの質の向上を目的としてISO9001の認証を取得し、システムの構築を図り、よりきめ細やかなサービス提供を実施できるよう職員一丸となって努めております。 |
居室の状況(個室化の有無など) |
特養:50床 ショートステイ:15床
◇けやき通り1丁目:個 室 5室 ◇はまなす通り1丁目:個 室 5室
4人部屋 3室 4人部屋 3室
計 17床 計 17床
◇けやき通り2丁目:個 室 4室 ◇はまなす通り2丁目:個 室 3室
4人部屋 3室 4人部屋 3室
計 16床 計 15床
※4人部屋に関しては、各居室毎に障子戸で仕切られており、プライバシーが保てる造
りとなっております。 |
サービス提供状況 |
グループユニットケア方式によるサービス提供を実施しております。
4つのユニットに分けた小規模の生活単位空間では、食事・レクリエーション・行事等ユニット毎に実施しております。また、各ユニットにはキッチンを整備しており温かいものをその場で食べていただくために、その場で盛りつけ(ご飯、お味噌汁)を実施しております。 職員は、ユニット毎に専属の介護スタッフを配置し、ご利用者とできるだけ親密化が図られるよう努めております。
入浴に関しては、大風呂、個人浴槽、檜風呂、特殊浴槽機と各ニーズに合わせたものを準備しております。一般浴、個人浴に関しては、温泉を利用しご利用者の皆様には大変喜ばれております。
今年度ISO9001認証を取得し、サービス提供に係る全ての部門においてマニュアル化を図り、更なるサービス提供の質の向上に努めております。 |
ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況 |
随時受け入れ可能
平成15年度実績 ◇ボランティア受入状況:学生ボランティア
地域団体によるボランティア等
◇研修・実習生受入状況:ホームヘルパー実習生受け入れ
※ 平成17年度開校予定本荘高等看護学院実習施設(予定) |
地域との交流 |
・毎月の施設全体行事において、地域各種団体より慰問。
・施設内行事を通じて地域保育・幼稚園児とご利用者と交流を図っている。
・夏祭り、敬老会においては地域の皆様から広く参加していただき実施している。
・平成15年防災訓練は西目町との合同で地域総合防災訓練を実施。
・地域公共施設等への外出レクリエーションを通じ地域との交流を図っている。
・町主催行事への参加。 |
入所者・待機者状況 |
現入所者:50名
入所希望待機者:120名 (平成16年1月末現在) |
|