|
金寿園 |
|
施設区分 |
特別養護老人ホーム |
設置/運営主体 |
(福)秋田中央福祉会 |
定員 |
50名 |
職員数 |
40名 |
開設年月日 |
開設:平成元年4月1日
改築: |
所在地 |
〒010−0145
秋田市下新城笠岡字川向28
TEL:018−857−3811 FAX:018−857−3810
E-mail:kinjyu1@tmail.plala.or.jp
HP: |
交通手段 |
秋田中央交通バス 下新城線 金寿園前より徒歩約1分
JR奥羽本線 上飯島駅より徒歩約20分 |
事業の実施状況 |
介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム金寿園(50名定員)
〈併設事業所〉
短期入所生活介護事業所 ショートステイ金寿園(22名定員)
通所介護事業所 デイサービス金寿園(25名定員)
金寿園在宅介護支援センター
居宅介護支援事業所 介護支援金寿園 |
施設の運営理念・方針 |
生活の中でのふれあいを大切にし、一人ひとりにのびのびと楽しく過ごしていただけるように努め、それぞれのご意向に合わせた、各種行事や活動等への参加などにより、生きがいづくりを目指しています。 |
施設の特徴 |
・秋田市の北部の田園に囲まれた静かな環境に位置しています。
・施設とデイサービスセンターとが同じフロアに位置し、行事や余暇活動を始め、毎日の生活において も利用者同士の交流を活発に図っています。
・短期入所生活介護事業所は、平成16年4月1日より22名に定員を増やしました。広い2人部屋でゆ ったりとご利用いただけます。
・平成19年4月より、デイサービスとショートステイは、指定介護予防事業者の指定を受けました。 |
居室の状況(個室化の有無など) |
特別養護老人ホーム金寿園
4 人 室 10室
2 人 室 4室
個室(従来型) 2室
ショートステイ金寿園
2 人 室 10室
個室(従来型) 2室 |
サービス提供状況 |
・毎日の生活を快適に送っていただけるよう、個別的なケアの実現に努めています。
・自立支援の視点に立ち、理学療法士の指導による生活リハビリを積極的に行うとともに、余暇活動 に力を入れています。平成18年度から行っている園芸活動が好評です!
・利用者の皆様それぞれの希望に合わせ、外出の機会を多く持てるように配慮しています。 |
ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況 |
各種学校の実習や研修、地域のボランティアの方々の受け入れを積極的に行っており、サービスの第三者評価の機会としても活かしています。 |
地域との交流 |
・施設の行事等へ地域の方々を招待するとともに、地域行事への利用者の参加の機会を
多く持てるよう配慮しています。
・地域の小中学校の生徒や幼稚園児童の皆様との交流を活発に図り、利用者の方々に喜
ばれています。 |
入所者・待機者状況 |
・入所者の状況 男性14名 女性36名 計50名
最高年齢102歳 最低年齢57歳
平均要介護度 4.47 (平成19年3月現在)
・待機者の状況 約200名
秋田市特別養護老人ホーム入所ガイドランに基づく特別養護老人ホー
ム金寿園入所要綱に従い、第三者委員を交えたサービス調整委員会を
開催して、新規入所者の決定を行っています。 |
|