秋田県老人福祉施設協議会ホームページ トップページへ
協議会概要
 会長あいさつ
 目的/組織構成
 事業内容  
お知らせ&研修会
 お知らせ
 研修案内
会員施設
ご利用にあたって
会員リレーコラム
特集ページ
リンク
リンク
男鹿・南秋 

広青苑
施設区分 特別養護老人ホーム
設置/運営主体 (福)五城目やまゆり会
定員 80名
職員数 74名
開設年月日 開設:平成7年4月1日
改築:平成23年4月1日増築
所在地 〒018−1723
南秋田郡五城目町上樋口字樽沢137
TEL:018−852−5400  FAX:018−852−5011
E-mail:kouseien@mist.ocn.ne.jp
HP:http://www.kouseien.or.jp/
交通手段 JR/奥羽本線八郎潟駅から車で10分
バス/中央交通五城目線 五城目バスターミナルから車で3分、徒歩で25分

事業の実施状況
●特別養護老人ホーム「広青苑」:定員80名(従来棟50名・ユニット棟30名)
●広青苑短期入所生活介護事業所(ショートステイ):定員10名
●ケアハウス「いこいの里」:定員15名
●広青苑通所介護事業所(デイサービス):定員30名
●五城目町在宅介護支援センター
●広青苑居宅介護支援事業所

施設の運営理念・方針
【苑  訓】
 「春風接人 秋霜自粛」
      春風のように優しく人に接し、秋に降る霜のように自分に厳しくあれ
                          ・・・儒学者 佐藤一斎の「誌録」より

【方  針】
 ご利用者を敬愛し、信頼関係を築きながらもプライバシーと人権を守り、事故防止と身体拘束廃止に努め、自由で安全な「その人らしさ」のある生活がおくれるよう、お一人おひとりにあったサービスを提供させていただきます。

 恵まれた自然環境を守り、失われつつあるかけがえのない郷土の伝統文化を受け継いで、併設施設の利点も生かしながら創意工夫をこらし、感動する心を大切にした、「広青苑らしさ」のある接遇をさせていただきます。

施設の特徴
 豊かな自然環境のなかにある、秋田杉をふんだんに使った施設です。
 自然の温もりが人の温もりとして伝わるような、家庭的で安らぎのある施設づくりに努めております。
 また、ボランティアや町民との積極的な交流を行い、地域に開かれた施設づくりを進めております。
 さらに、ご家族やかかりつけ医との連携を図りながら、認知症ケアや終末ケアにも、積極的に取り組んでおります。

居室の状況(個室化の有無など)
●特別養護老人ホーム「広青苑」従来棟(ショートステイ含め)
 
 居室24室:4人部屋11室・2人部屋3室・個室10室
 居室設備:洗面台・テレビ・ベッド・床頭台・チェスト・ナースコール
      4人部屋8室は、木製衝立で2人づつに仕切り・全館床暖房あり

●特別養護老人ホーム「広青苑」ユニット棟
 
 居室(個室):30室
 居室設備:洗面台・ベッド・ナースコール・エアコン・全館床暖房あり

●ケアハウス「いこいの里」
 
 居室13室:個室11室・夫婦部屋2室(一人当り床面積21.5u)
 居室設備:洗面台・トイレ・ミニキッチン・冷蔵庫・クローゼット・ナースコール・クーラー・全館床暖房あり

サービス提供状況
●特別養護老人ホーム「広青苑」従来棟(ショートステイ含め)・ユニット棟
 
 食  事:個人の嗜好に合わせた3食を提供
      選択食・バイキング・居酒屋などの実施
      医師の指示により、病態に応じた特別食も提供
      食事内容・時間・場所については希望に応じます

 入  浴:基本的には、週2回の入浴
      一般浴・椅子浴・ストレッチャー浴を選択
      入浴が困難な場合は、全身清拭などを実施

 排  泄:排泄自立のためのトイレ誘導の援助
      その人に合ったオムツを使用
      オムツは定時のほか随時にも交換

 離  床:寝たきり防止のための離床の援助
      2時間毎の体位変換の実施

 レクリエーション:各種のレク活動・クラブ活動・行事などを実施
          季節に合わせた苑外活動の実施

 機能訓練:生活能力維持のための機能訓練を実施

 健康管理:週2回の嘱託医による回診
      嘱託医の指示による医療処置・健康診断・健康相談の実施
      病院受診の付き添いの援助
      年1回の健康診断の実施

 理 美 容:月2回の理容組合出張理髪店を利用
      オシャレのための援助

 生活援助:週1回のシーツなどの交換
      居室・共用部分の清掃などの実施
      季節感のある居室空間づくりの援助

 洗  濯:基本的には、施設内で可能
      ドライクリーニングなどは、施設外クリーニング店の宅配サービスを利用

 日 用 品:生活に要する消耗品を提供

 買 い 物:月2回の出張売店を利用
      買い物の代行の援助

 金銭管理:申し出により、年金や金銭などを管理

 相談援助:生活や介護などの相談に対応

 そ の 他:関係機関などへの手続きの代行の援助
      宅配便・郵便物などの取次ぎ

●ケアハウス「いこいの里」
 
 食  事:個人の嗜好に合わせた3食を提供
      選択食・バイキング・外食などの実施
      医師の指示により、病態に応じた特別食も提供
      食事内容・時間・場所については希望に応じます

 入  浴:隔日以上の頻度で、入浴可能

 レクリエーション:各種のレク活動、行事などを実施
          季節に合わせた苑外活動の実施
          自主的な趣味・教養娯楽・交流行事などには協力

 緊急時の対応:急病、災害など、緊急時の対応

 保健衛生:年1回の健康診断の実施

 生活援助:生活援助や身体介護が必要になったら、在宅サービスを利用し、生活を継続

 相談援助:生活状況・健康状態などの相談に対応

 そ の 他:共用部分の清掃などの実施、体験入居の実施

●広青苑通所介護事業所(デイサービス)
 
 食  事:昼食を提供
      選択食・バイキング・外食などの実施

 入  浴:午前中入浴実施
      一般浴・椅子浴・ストレッチャー浴を選択
      入浴が困難な場合は、全身清拭などを実施

 排  泄:排泄自立のためのトイレ誘導の援助
      オムツは定時のほか随時にも交換
 
レクリエーション:各種のレク活動・行事などを実施
          季節に合わせた苑外活動の実施

 機能訓練:生活能力維持のための機能訓練を実施

 健康チェック:バイタルサインなどにより、健康状態を確認

 送  迎:その人に合った専用車輌により、玄関まで送迎

 相談援助:生活や介護などの相談に対応


ボランティア・研修・実習生の受け入れ状況
【ボランティアの受入れについて】
 生活のお手伝いや、環境整備などの奉仕活動、歌や踊りの訪問活動などなど・・・
 いつでも大歓迎です。(平成22年度受入れ実績:延べ445人)

【研修・実習の受入れについて】
 いつでもご相談に応じます。(平成22年度受入れ実績:延べ127人)

地域との交流
【地域交流三大イベント】
 ○夏まつり(平成23年度参加者:603名)

 ○公開講座(平成21年度参加者:183名)
      講演テーマ「上手に老いるための人生設計について」 
      講師は、(財)長寿社会開発センター常務理事 石黒秀喜先生

 ○冬まつり(平成22年度参加者:209名)

【日常の交流】
 各種行事や訪問活動などを通じて、施設の開放と地域住民との交流を行なっております。

 小・中・高校生による、ふれいあい体験の受入れや、保育園児のおゆうぎ訪問などで、子供達との交流も行なっています。

 朝市や、ショッピング、ドライブなど、日常的に地域へ出かけております。

入所者・待機者状況
●特別養護老人ホーム「広青苑」

 ○入居者の状況(平成23年9月末日現在)
         男性23名・女性57名・合計80名
         平均年齢 86.4歳 ・ 平均要介護度 4.1

 ○待機者の状況(同上)
          81名

●ケアハウス「いこいの里」

 ○入居者の状況(平成23年9月末日現在)
         男性 5名・女性 10名・合計15名
         平均年齢 85.9歳 ・ 要支援要介護認定者11名

 ○待機者の状況(同上)
          3名


入居・利用の申し込み

●特別養護老人ホーム「広青苑」(定員80名)

 要介護認定を受けた方で、常時の介護を必要とし、居宅において介護を受ける事が困難な方
 入居申込書に記入の上、介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じてお申し込みください。
 入居については「入居調整委員会」において審議し、真に入居の必要度が高い方から順番に決定します。

●広青苑短期入所生活介護事業所(ショートステイ:定員10名)

 在宅で生活している要介護認定を受けた方で、本人・ご家族の都合により、一時的に施設に入所しての介護を希望する方
 介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じてお申し込みください。

●ケアハウス「いこいの里」(定員15名)

 自炊が出来ない程度の身体機能の低下や、自立して生活するには不安のある60歳以上の方で、入居を希望する方
 入居申込書に記入の上、施設に直接お申し込みください。

●広青苑通所介護事業所(デイサービス:定員30名)

 在宅で生活している要支援・要介護認定を受けた方で、通所(送迎あり)しての介護を希望する方
 介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じてお申し込みください。

●五城目町在宅介護支援センター
●広青苑居宅介護支援事業所

 在宅で生活している方で、介護予防・介護保険のサービスなどを希望する方は、いつでもご相談ください。


相談・見学・その他
   
●特別養護老人ホーム「広青苑」従来棟(ショートステイ含め)・ユニット棟

 入居などの相談は、平日の8:30〜17:30に受付けしております。
 見学は、休日も含めて可能です。

●ケアハウス「いこいの里」

 入居などの相談は、平日の8:30〜17:30に受付けしております。
 見学は、休日も含めて可能です。
 体験入居も受け付けております。

●広青苑通所介護事業所(デイサービス)

 利用などの相談は、平日の8:30〜17:30に受付けしております。
 見学は、営業日(平日・土曜日)にお願いします。

●五城目町在宅介護支援センター
●広青苑居宅介護支援事業所

 在宅で生活している方からの相談を、24時間無料で受付しております。
 必要に応じ、自宅までお伺い致します。

●その他

 【個人情報の保護に関する基本方針】
 1.個人の人格を尊重する理念のもと、、個人情報の適正な取り扱いに関する法令その他
   の規範を遵守します。
 2.個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。
 3.個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人
   情報を利用します。
 4.全ての従業者が個人情報保護の重要性を理解し、個人情報を適切に取り扱うよう教育
   いたします。
 5.あらかじめ明示した範囲及び法令等の規程に基づく場合を除いて、個人情報を事前に
   本人の同意を得ることなく外部に提供しません。
 6.個人情報の取扱いを委託する場合は、個人情報の安全管理が図られるよう適切に監督
   します。
 7.個人情報を適正な状態を状態に保つとともに、漏えい、滅失、き損などを防止するた
   め、適切な措置を講じます。
 8.本人が自己の個人情報について、、開示・訂正・追加・削除・利用停止を求める権利
   を有していることを確認し、これらの申出があった場合には速やかに対応します。
 9.個人情報の取扱いに関する苦情があったときは、適切かつ速やかに対応します。
10.個人情報保護のための管理体制および取組みを継続的に見直し、その改善に努めてま
   いります。

 【権利擁護・成年後見人制度の紹介】
 本人の事情に応じて、財産管理や福祉サービスの契約を支援する制度について、相談に応じ関係機関を紹介します。

 



秋田県老人福祉施設協議会
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内
TEL 018-864-2715 FAX 018-864-2877
お問合せはこちらからどうぞ。